
-------------------------
質問: ロスカット(強制決済)になるのは、
注文した為替レートから、どのくらい離れると実行されますか?
答え: 為替レートにより、若干違いがありますが
以下の表になります。
-------------------------
よければ、応援ポチッお願いします。

にほんブログ村
ロスカット(強制決済)されてしまうと、含み損から
利益に転換するまでに 耐えきれなくなり、負けてしまいます。
どのくらいまで、値幅の変動(%)が起こると
ロスカットが実行されるのか 表にしました。
・ レバレッジの計算方法:
注文した平均為替レート × 保有通貨量 ÷ ( 元金 + スワップ金利 )
******************************

レバレッジ 1倍は、ほぼ ロスカットされる心配は無いです。
大暴落が起こって 日本円が、1ドル 10円とか考えにくいです。
レバレッジ 2倍 の場合、買い注文で
1ドルあたり 100円だったとき 46%の下落まで耐えられます。
つまり、1ドル 54円未満になったら ロスカット(強制決済)です。
スポンサードリンク
レバレッジ 25倍を見ると、0%となっています。
この25倍という数値が、ロスカットの線引きです。
0.01ドルでも、下がったら強制決済されます。
一応、ロスカットまでの猶予期間が設けられていて
レバレッジ 25倍で注文できる、必要証拠金が
50%になるまで 損失となった日は待ってくれます。
しかし、50%未満になったり、翌営業日の開始までに
レバレッジ 25倍の範囲内に収まらなければ 強制決済です。
オススメは、レバレッジ 4倍です。
約 20%まで、損失を耐えることが出来ます。
1ドル 100円だったものが、80円を切るのは そうそう無いからです。
参考にしてください。