ふと、宝くじの1等 3億円は
いくら買えば 当たるのか気になりました。
さっそく、調べてみました。
使用したのは、Web宝くじシミュレーター
2018年ドリームジャンボです。
-----------------------------------------
サイト名:Web宝くじシミュレーター
URL:http://kaz.in.coocan.jp/takarakuji/sim-dream.html
-----------------------------------------
◆ 1,000万円分で、チャレンジ。
結果は・・・、惨敗。
◆ 3,000万円分で、チャレンジ。
これだけあれば出るだろう!
・・・惨敗。
◆ で、でたー!!!!
がしかし、7,300万円分も買った・・・ orz
◆ 2回目再チャレンジ。
でたー!!!
1億5,400万円分も、必要なの!? Σ(-Д- ;)
◆ 3回目チャレンジ!
4億円分、買ってもでない・・・。
ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
てか、1等よりも 2等のが当たらないってどういうことよ??
よく、" 宝くじは 買わなきゃ当たらない " と聞きます。
いやいや、買っても当たらないよ!!
ハズレたら、お金を捨てているのと変わらないじゃん。
夢を買う? 国へ寄付? 仏じゃないんだから、納得できない。
結果、回収率 3割。
はたして、やる価値あるのだろうか?
ちなみに、1等の組違いを含めた枠組みだと
100枚の中から選ばれることになります。
それらを含めると・・・
・7,300万円分の場合、4枚。
・1億5,400万円分の場合、8枚。
・4億円分の場合、18枚。
-------------------------------
つまり、
約 2,000万円分、バラで宝くじを買うことで
1等の当たる確率が 100分の1 となります。
( 6等 3,000円の当たる確率と同じ )
ハズレたら、1等の組違い 10万円+アルファ
回収率 3割なので、約 60万円がバック。
-------------------------------
余談ですが、
宝くじって、平均購入金額 6,000円/回なんだそうです。
約 50ドル。 配当案件のミニマム投資分と、同じ。
飛ぶかもしれないけど、
" 配当案件をやっている方が、マシなんじゃないのか? "
と、考えてしまう。
似たり寄ったりか。
最初から、やらないのが無難やね。
おしまい。
(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪
↓ お金を稼いでいる人が、他にもたくさん


ラベル:宝くじ